研究者情報
所属学科
職名
専攻分野
担当科目
研究テーマ・自己紹介等
オフィスアワー
ホームページ
履歴情報
学歴
学位
学会および社会における活動等
研究業績
著書
学術論文
学会発表等
その他
補助金等受給状況
学外補助金等
基本情報
氏名
村田 あが
氏名(カナ)
ムラタ アガ
氏名(英語)
murata aga
所属学科
マネジメント学部 生活環境マネジメント学科
職名
教授
専攻分野
居住環境論・都市環境論
担当科目
総合科目(芸術と社会)、庭園と都市環境、現代建築文化論、居住文化論、建築環境論、生活環境マネジメント学演習ⅠA、生活環境マネジメント学演習ⅠB、生活環境マネジメント学演習ⅡA、生活環境マネジメント学演習ⅡB
研究テーマ・自己紹介等
マネジメント学部生活環境マネジメント学科の展開科目「居住文化論」、「庭園と都市環境」他、大学院マネジメント研究科マネジメント専攻の「都市環境論」、学部と大学院のゼミを担当しています。大学では住居学を、大学院では建築史、建築空間論を専攻しました。修士論文は「遊牧民テントの架構と空間」、博士論文は「家相文献を中心とする江戸時代の家相説の展開の研究」です。住まいや住まいを取り巻く環境の「方位観」に興味があります。
オフィスアワー
月曜日 4限
ホームページ
 
履歴情報
学歴
日本女子大学家政学部住居学科卒業
東京大学大学院工学系研究科建築学専攻修士課程入学
東京大学大学院工学系研究科建築学専攻修士課程修了
東京大学大学院工学系研究科建築学専攻博士課程入学
東京大学大学院工学系研究科建築学専攻博士課程修了
学位
工学修士(東京大学)修工第7302号
博士(工学)(東京大学)博工第3792号
学会および社会における活動等
高等学校家庭科教科書編集協力者
文化庁国立近現代建築資料館における村田豊建築設計資料整理・目録作成への協力
東京書籍高校家庭科教科書編集委員
武蔵野市環境浄化審議会委員長
独立行政法人大学改革支援・学位授与機構学位審査会専門委員
全て表示する(61件)
2003年より継続。東京書籍株式会社高校家庭科教科書編集委員会委員。「家庭基礎」「家庭総合」検定教科書の住居分野編集・執筆者として会議に参加し、原稿執筆をした。
日本家政学会関東支部幹事
大学基準協会大学評価分科会委員
東京書籍高校家庭科教科書編集委員
文部科学省学習指導要領の改善に係る検討に必要な専門的作業等協力者
武蔵野市環境浄化審議会委員長
大学基準協会大学評価分科会委員
東京書籍高校家庭科教科書編集委員
文部科学省学習指導要領等の改善に係る検討に必要な専門的作業等協力者
武蔵野市環境浄化審議会委員長
大学基準協会大学評価委分科会委員
文部科学省学習指導要領等の改善に係る検討に必要な専門的作業等協力者
武蔵野市環境浄化審議会委員長
社会デザイン学会理事
社会デザイン学会学会賞選考委員
東京書籍家庭科教科書編集員
文部科学省学習指導用要領等の改善に係る検討に必要な専門的作業等協力者。
大学基準協会大学評価委員会大学評価分科会委員。
2015年度より。文部科学省学習指導要領等の改善に係る検討に必要な専門的作業等協力者。
2013年度より継続。社会デザイン学会社会デザイン賞選考委員会委員。当該学会賞の選考委員を務めている。
2003年より継続。東京書籍高等学校家庭科教科書編集委員会委員。委員として「家庭総合」、「家庭基礎」の住居分野の執筆をしている。
2007年より継続。武蔵野市環境浄化審議会委員長。武蔵野市吉祥寺地区の環境浄化について審議する委員会で委員長を務めている。
2010年度より。社会デザイン学会理事。
平成25年度社会デザイン賞選考委員会委員。今年度創設された当該学会賞の選考委員を務めた。
2003年より継続。東京書籍高等学校家庭科教科書編集委員会委員。
2007年より継続。武蔵野市環境浄化審議会委員長。武蔵野市吉祥寺駅周辺の環境整備に関わる諸事項について検討する審議会で委員長を務めている。
2010年より継続。社会デザイン学会理事。
2008年より継続。武蔵野市環境浄化審議会委員長。武蔵野市吉祥寺駅周辺の環境整備に関わる諸事項について検討する審議会で委員長を務めている。
2010年より継続。社会デザイン学会理事。本学会は、昨年度、21世紀社会デザイン研究学会より、社会デザイン学会に学会名称変更をした。
2003年より継続。東京書籍高等学校家庭科教科書編集委員会委員。
2008年より継続。武蔵野市環境浄化審議会委員長。武蔵野市吉祥寺駅周辺の環境整備に関わる諸事項について検討する審議会で委員長を務めている。
2009年より継続。東京書籍株式会社高校家庭科教科書編集委員会委員。「家庭基礎」「家庭総合」検定教科書の住居分野編集・執筆者として会議に参加し、原稿執筆をしている。
2010年より継続。21世紀社会デザイン研究学会理事。
2008年より継続。武蔵野市環境浄化審議会委員長。武蔵野市吉祥寺駅周辺の環境整備に関わる諸事項について検討する審議会で委員長を務めている。
2009年より継続。東京書籍株式会社高校家庭科教科書編集委員会委員。「家庭基礎」「家庭総合」教科書の住居分野編集・執筆者として会議に参加し、原稿執筆をしている。
21世紀社会デザイン研究学会理事。
財団法人大学基準協会健康科学系第2専門評価分化会委員。大学基準協会において大学評価(認証評価)に関わる活動(他大学の認証評価)を行った。
東京書籍株式会社高校家庭科教科書編集委員会委員。「家庭基礎」「家庭総合」教科書の住居分野編集・執筆者として会議に参加し、原稿執筆をしている。
2008年より継続。学習指導要領改善協力者(文部科学省)。高等学校家庭科専門科目「リビングデザイン」学習指導要領、同解説書作成作業を行う会議のメンバー。
2008年より継続。武蔵野市環境浄化審議会委員長。武蔵野市吉祥寺駅周辺の環境整備に関わる諸事項について検討する審議会で委員長を務めている。
2007年より継続。学習指導要領改善協力者(文部科学省)。高等学校家庭科専門科目「リビングデザイン」学習指導要領、同解説書作成作業を行う会議のメンバー。
2007年より継続。武蔵野市環境浄化審議会委員長。武蔵野市吉祥寺駅周辺の環境整備に関わる諸事項について検討する審議会で委員長を務めている。
2007年より継続。武蔵野市環境浄化審議会委員長。武蔵野市吉祥寺駅周辺の環境整備に関わる諸事項について検討する審議会で委員長を務めている。
2006年より継続。学習指導要領改善協力者(文部科学省)。高等学校家庭科専門科目「リビングデザイン」学習指導要領、同解説書作成作業を行う会議のメンバー。
学習指導要領改善協力者(文部科学省)
武蔵野市まちづくり条例(仮称)検討委員会委員
(財)住宅産業研修財団主催、国土交通省、文部科学省他共催「真の日本のすまい」提案競技(住宅設計競技)審査委員会委員
PI外環沿線会議委員
吉祥寺グランドデザイン委員会委員
日本家政学会国際交流委員会委員
武蔵野市第四期基本構想・長期計画策定委員会委員
東京書籍高等学校家庭科教科書編集委員会委員
日本家政学会データベース委員会委員
PI外環沿線協議会委員
武蔵野市新公共施設基本計画策定委員会委員
日本風俗史学会常任理事
表示を折りたたむ
研究業績
著書
2022/12/25 和室礼讃「ふるまい」の空間学 共著 株式会社晶文社
2008/11/30 建築大百科事典 共著 朝倉書店
2007/03/17 家庭総合 共著 東京書籍
2007/03/17 家庭基礎 共著 東京書籍
2007/03 家庭総合指導書 共著 東京書籍
全て表示する(12件)
2007/03 家庭基礎指導書 共著 東京書籍
2006/01 第2版コンパクト建築設計資料集成【住居】 共著 丸善
2005/10/01 現代住居コンセプション 共著 INAX出版
2004/11/01 住まいの事典 共著 朝倉書店
2004/07 新版家政学事典 共著 朝倉書店
2002/12/01 住まいの100年 共著 ドメス出版
2002/04 生活文化論 共著 朝倉書店
表示を折りたたむ
学術論文
2013/03/15 江戸時代の都市防災に関する考察(1) 単著 跡見学園女子大学マネジメント学部紀要第15号
2012/06/30 日本が誇る快適な「暮らし」の技術力 単著 イースト・プレス
2008/11/23 江戸時代の家相書に現れる環境整備の視点 単著 日本風俗史学会
2007/12/01 『家相方位指南』にみる江戸の家相説―第2報 単著 学術文献刊行会
2007/06 『家相方位指南』にみる江戸の家相説 単著 学術文献刊行会
全て表示する(15件)
2007/04/15 行政と地域住民の合意形成に向けて-外環道におけるPI的手法- 単著 社団法人土木学会
2006/03 江戸の出火記録に見る防災の教え 単著 日本風俗史学会中部支部「民族と風俗」第16号
2006/03 江戸時代の都市防災に関する研究(1)文政12年『防火用心土』の翻刻 単著 跡見学園女子大学短期大学部紀要第42集
2006/03 『人家必用小成』にみる江戸末期の住居について 単著 学術文献刊行会
2006/01/30 江戸の出火記録に見る防災の教え 単著 日本風俗史学会
2005/03 『家相方位指南』にみる江戸の家相説-第2報 単著 跡見学園女子大学短期大学部紀要第41集
2005/02 『家相新編』にみる明治期の家相説 単著 学術文献刊行会
2004/03 『家相方位指南』にみる江戸の家相説 単著 跡見学園女子大学短期大学部紀要第40集
2003/03 『人家必用小成』にみる江戸末期の住居について 単著 跡見学園女子大学短期大学部紀要第39集
2003/01 江戸時代後期の家相説 単著 アジア遊学47号 勉誠出版
表示を折りたたむ
学会発表等
2008/11/23 江戸時代の家相書に現れる環境整備の視点 単独 日本風俗史学会第49回大会
2006/12/03 市民参加の公園づくりとまちづくり-東京都武蔵野市の事例から 単独 21世紀社会デザイン研究学会
2005/10/01 江戸の出火記録に見る防災の教え 単独 日本風俗史学会第46回大会
2003/05 『三事略考』にみる安永年間の住まい像 単独 日本家政学会第55回大会
2002/06 『人家必用小成』にみる天保年間の住まい 単独 日本家政学会第54回大会
その他
2021/04/30 「住まいの百科事典」2項目担当執筆 共著 丸善株式会社
2019/07/14 講演会講師 単著 新潟市美術館
2018/11/16 江戸時代の家相書にみる日本の住まいと和室 単著 日本建築学会
2009/05/25 風水と「風の道」―現代に風水を活かすには 単著 UIFA JAPON事務局
2007/10/01 武蔵野市まちづくり条例(仮称)「提言書」 共著 武蔵野市
全て表示する(18件)
2007/03 吉祥寺グランドデザイン 共著 武蔵野市
2007/01 テントに暮らす、テントに集う 単著 日本建築学会
2006/09 方位と住まい①方位と住まいの歴史②住まいのなか③住まいのまわりと方位 単著 都市住宅学会
2006/09 都市の肖像 単著 日本建築学会
2006/07/20 住まいやまちの夢と現実を学ぼう-家庭科住居領域 単著 東京書籍
2005/08 PI外環沿線協議会委員会意見-構想段階における議論の総括として 共著 国土交通省、東京都、沿線7区市
2005/03 武蔵野市第四期基本構想・長期計画2005-2014 共著 武蔵野市
2004/10/01 PI外環沿線協議会2年間のとりまとめ 共著 PI外環沿線協議会
2004/10/01 時代小説で読む江戸の町 単著 跡見学園女子大学短期大学部図書館報No.41
2004/09 武蔵野市第四期基本構想・長期計画 共著 武蔵野市第四期基本構想・長期計画策定委員会答申
2003/06 PI外環沿線協議会中間とりまとめ 共著 PI外環沿線協議会
2003/02 農水省食糧倉庫跡地に建設する施設を考える新公共施設基本計画策定委員会報告書 共著 武蔵野市新公共施設基本計画策定委員会答申
2002/10 新東京の風水は変わるのか? 単著 新潮社「エンジン」no.26
表示を折りたたむ
補助金等受給状況
学外補助金等
科学研究費補助金 萌芽研究 2000年度 700000 研究代表者 住空間の平面計画決定要因としての家相説の展開過程に関する研究 村田あが 12875113
科学研究費補助金 萌芽研究 2001年度 500000 研究代表者 住空間の平面計画決定要因としての家相説の展開過程に関する研究 村田あが 12875113
科学研究費補助金 萌芽研究 2002年度 700000 研究代表者 住空間の平面計画決定要因としての家相説の展開過程に関する研究 村田あが 12875113
科学研究費補助金 萌芽研究 2005年度 500000 研究代表者 日本の家相説における庶民信仰の様相に関する研究 村田あが 17652083
科学研究費補助金 萌芽研究 2006年度 500000 研究代表者 日本の家相説における庶民信仰の様相に関する研究 村田あが 17652083