研究者情報
所属学科
職名
専攻分野
担当科目
研究テーマ・自己紹介等
オフィスアワー
ホームページ
履歴情報
学歴
学位
学会および社会における活動等
研究業績
著書
学術論文
学会発表等
その他
補助金等受給状況
学外補助金等
基本情報
氏名
村田 宏
氏名(カナ)
ムラタ ヒロシ
氏名(英語)
murata hiroshi
所属学科
文学部 人文学科
職名
教授
専攻分野
美術史/芸術学
担当科目
西洋美術史(鑑賞を含む)B、人文学演習、博物館概論、博物館経営論、博物館実習
研究テーマ・自己紹介等
近現代美術史専攻。主として19世紀以降の美術を研究対象としています。
オフィスアワー
 
ホームページ
 
履歴情報
学歴
早稲田大学大学院文学研究科芸術学(美術史)修士課程修了
学位
「博士(芸術学)」(筑波大学) 博乙第2030号
学会および社会における活動等
日仏美術学会会員
美術史学会会員、美学会会員、早稲田大学美術史学会
研究業績
著書
2021/08/30 『美をめぐる饗宴(シュンポシオン)』 共著 筑波大学出版会
2019/03/31 石川伊織編著『ヘーゲル美学講義に結実した芸術体験の実証的研究』 共著 研恒社
2015/12/01 天野知香編『パリII』(西洋近代の都市と芸術) 共著 竹林舎
2014/06/01 寺門臨太郎 編『石井コレクション研究3:藤田嗣治』 共著 筑波大学芸術学系
2004 モダニズムの越境II権力/記憶(分冊版) 共著 人文書院
全て表示する(10件)
2002/09 トランスアトランティック・モダン──大西洋を横断する美術 単著 みすず書房
1997/04 朝日美術館西洋編8ホイッスラー 共著 朝日新聞社
1994/03 モダニズム研究 共著 思潮社
1993/01 講談社版現代美術12ウォーホル 共著 講談社
1992/04 絵画の発見14ルソー/モジリアーニ 共著 学習研究社
表示を折りたたむ
学術論文
2018/02/28 跡見玉枝《桜鴉図》覚え書き 単著 跡見学園女子大学花蹊記念資料館
2017/12/20 ヘーゲルのルーヴル美術館体験を考えるために 単著 ヘーゲル哲学研究(日本ヘーゲル学会)
2017/03/31 アメリカのアール・デコ再考──(上)映画との関連から 単著 『にいくら』(跡見学園女子大学・花蹊記念資料館 )
2014/03 断章「白」と「黒」──ルソー、マレーヴィチにそくして 単著 『人文学フォーラム』(第12号)
2012/03 「バレエ・リュス」とロシア・アヴァンギャルド演劇 単著 『跡見学園女子大学文学部紀要』第47号
全て表示する(10件)
2011/03 「オリエント(東方)の流行」小考 単著 『跡見学園女子大学文学部紀要』第46号
2010/03 皮膚から衣装へ──プラハのキュビスム建築をめぐって 単著 『人文学フォーラム』(第8号)
2009/09 パリのアメリカ人──1923年のジェラルド・マーフィー──(2) 単著 『跡見学園女子大学文学部紀要』第43号
2009/03 パリのアメリカ人──1923年のジェラルド・マーフィー──(1) 単著 『跡見学園女子大学文学部紀要』第42号(1)
1998/07 ヴィフレド・ラム《ベリアル、蠅の王》(1948)についての一試論──東と西の歴史の間で── 単著 『日仏美術学会会報』第17号
表示を折りたたむ
学会発表等
2003/01 「モダニズムの越境」 単独 第2回モダニズム研究会出版記念シンポジウム(立命館大学)
1996/01 レジェと1937年パリ万博めぐって 単独 シンポジウム「危機の時代の芸術─1930年代の博覧会をめぐって」(筑波大学芸術学系主催)
その他
2021/12/25 名古屋画廊 Uncommon Art of 20th Century 1995-2002 共著 名古屋画廊
2021/03/01 『収蔵資料総合目録3』の発刊によせて 単著 跡見学園女子大学花蹊記念資料館
2020/02/01 読書アンケート 単著 『みすず』第689号(2020年1・2月合併号)みすず書房
2019/02/01 読書アンケート 単著 『みすず』第678号(2019年1・2月合併号)みすず書房
2018/02/01 読書アンケート 単著 『みすず』第667号(2018年1・2月合併号)みすず書房
全て表示する(8件)
2017/02/01 読書アンケート 単著 『みすず』第656号(2017年1月・2月合併号)みすず書房
2016/02/01 2015年読書アンケート 単著 みすず書房
2015/02/01 2014年読書アンケート 単著 『みすず』634号 みすず書房
表示を折りたたむ
補助金等受給状況
学外補助金等
科学研究費補助金 基盤研究A 1993年度 1 研究分担者 20世紀初頭の欧米および日本における〈モダニズム〉運動の総合的研究 濱田明(静岡大学) 02301065
科学研究費補助金 基盤研究A 1998年度 1 研究分担者 「総合研究:20世紀アヴァンギャルド諸潮流と表象文化の現在──モダンから越境へ」 ●大平具彦(北海道大学) 10301024
科学研究費補助金 基盤研究B 2014年度 420000 研究分担者 「ヘーゲル美学講義に結実した芸術体験の実証的研究」 石川 伊織(新潟県立大学) 26284020