研究者情報
所属学科
職名
専攻分野
担当科目
研究テーマ・自己紹介等
オフィスアワー
ホームページ
履歴情報
学歴
学位
学会および社会における活動等
研究業績
著書
学術論文
学会発表等
その他
補助金等受給状況
学外補助金等
基本情報
氏名
石塚 正敏
氏名(カナ)
イシヅカ マサトシ
氏名(英語)
Masatoshi Ishizuka
所属学科
マネジメント学部 生活環境マネジメント学科
職名
教授
専攻分野
保健医療経済学、公衆衛生学、衛生行政学
担当科目
(学部開講科目)生理学、プロゼミⅠ&Ⅱ、公衆衛生論、生活環境入門、社会保障論、健康管理論、生活環境マネジメント学演習、(大学院開講科目)保健福祉論、マネジメント演習
研究テーマ・自己紹介等
「持続可能な社会保障制度の構築」に関する研究をライフワークにしています。専門は公衆衛生、医療経営論ですが、老人保健施設(入院医療から在宅医療への橋渡しを担う中間施設<介護保険施設>)や訪問看護ステーションの制度設計に携わった経験から、現在はサービス付き高齢者向け住宅(国交省と厚労省が共管する「高齢者住まい法」に基づき整備が進められているケア付き住宅)の運営のアドバイスにも関わっています。
オフィスアワー
金曜日 3限
ホームページ
 
履歴情報
学歴
秋田大学医学部医学科卒
学位
医学博士 医博第467号(秋田大学)
学会および社会における活動等
公益財団法人)がん研究振興財団 理事
国立研究開発法人)国立国際医療研究センター臨床研究審査委員会委員
独立行政法人)環境再生保全機構 公害健康被害補償予防業務評議員会評議員
国立研究開発法人)国立国際医療研究センター 認定再生医療等委員会委員
一般財団法人)食品薬品安全センター 理事
全て表示する(13件)
一般財団法人)日本食生活協会 代表理事
国立研究開発法人)国立国際医療研究センター倫理審査委員会委員
日本赤十字社埼玉県赤十字血液センター 検診医
一般財団法人)日本医療輸出協力機構 評議員
国立保健医療科学院客員研究員
国立公衆衛生院客員研究員
国立公衆衛生院客員研究員
日本公衆衛生学会会員
表示を折りたたむ
研究業績
著書
1993/10 老人保健制度解説ー第一次、第二次改正と制度の全容ー 共著 ぎょうせい
1992/09 臨床内科医マニュアル 共著 医学書院
1992/04/10 寝たきりにさせない家庭介護の手引き 共著 小学館
1991/10 生活習慣改善指導マニュアル 共著 社会保険出版社(東京)
1991/03 痴呆性老人相談マニュアル 共著 (財)日本公衆衛生協会(東京)
学術論文
2019/04/30 がんサバイバー研究支援事業解説 単著 加仁CANCER 第46号
2018/05/20 がんサバイバーシップ研究支援の動向 単著 加仁CANCER 第45号
2017/06/15 がんサバイバーシップ研究の成果と課題 単著 加仁CANCER 第44号
2016/05 がんサバイバーシップ研究支援事業の動向 単著 加仁CANCER 第43号
2004/05 疾患関連遺伝子解析への政府の取り組み 共著 現代医療第36巻第5号
全て表示する(9件)
2000/09 国家公務員の死因特性 単著 厚生の指標第47巻第10号
1999/06 C型肝炎スクリーニング事業の保健経済的評価 単著 日本公衆衛生雑誌第46巻<学会誌>
1993 老人保健制度解説 共著 ぎょうせい(東京)
1992 臨床内科医マニュアル 共著 医学書院(東京)
表示を折りたたむ
学会発表等
2021/02/03 がんサバイバー研究の近年の動向(on-line開催) 単独 令和2年度がんサバイバーシップ研究成果発表会
2020/02/06 がんサバイバー研究の将来展望 単独 令和元年度がんサバイバーシップ研究成果発表会(国立がん研究センターセミナールーム)
2019/01/18 がんサバイバーシップ研究支援体制の課題 単独 平成30年度がんサバイバーシップ研究事業成果発表会(国立がん研究センター国際会議場)
その他
2016/03/31 食物アレルギー発作時のアドレナリン注射法ー引率学生の救命措置をどうするかー 単著 「FDジャーナル-授業改善と教育力向上をめざす実践報告集」(跡見学園女子大学)第15号
2016/03/31 学内研究倫理審査の現状 単著 「FDジャーナル-授業改善と教育力向上をめざす実践報告集」(跡見学園女子大学)第15号
2015/03/31 ゼミ校外授業としての施設見学記ー保健・医療・福祉を現場体験させるためにー 単著 「FDジャーナルー授業改善と教育力向上をめざす実践報告集」(跡見学園女子大学)第14号
2014/03/31 実社会で活かす公衆衛生の知識と理論ー文科系学生に教養科目「公衆衛生論」の講義を理解させるための工夫ー 単著 「FDジャーナルー授業改善と教育力向上をめざす実践報告集」(跡見学園女子大学)第13号
補助金等受給状況
学外補助金等