研究者情報
所属学科
職名
専攻分野
担当科目
研究テーマ・自己紹介等
オフィスアワー
ホームページ
履歴情報
学歴
学位
学会および社会における活動等
研究業績
著書
学術論文
学会発表等
その他
補助金等受給状況
学外補助金等
基本情報
氏名
笹島 雅彦
氏名(カナ)
ササジマ マサヒコ
氏名(英語)
sasajima masahiko
所属学科
文学部 人文学科
職名
教授
専攻分野
国際関係論、アメリカ外交、安全保障
担当科目
国際関係学 地政学 現代アメリカ社会 現代日本社会 人文学演習Ⅰ 人文学演習Ⅱ 卒論 プロゼミⅡ 人文学特殊講義
研究テーマ・自己紹介等
政治・国際報道に携わった新聞記者の経験を生かし、現場感覚を大切にしながら、外交・安全保障政策を分析しています。最近は、日米中関係をめぐるパワー構造の急速な変容や、日米同盟の機能強化、日本の安全保障法制の整備、日本の国際協力活動などに焦点を当てて、調べています。文献やデータを読み込む基本作業だけでなく、フットワークの軽さが身上です。人文学科では、履修モデルに「国際教養」コースが新設されました。その一翼を担って、魅力的な授業展開を心掛けたいと思っています。グローバルな視点から国際情勢を考え、学生を支援していきます。
オフィスアワー
火曜日 2限
ホームページ
http://home.k05.itscom.net/sasajima/index.html
履歴情報
学歴
早稲田大学政治経済学部政治学科 卒業
米国ジョンズ・ホプキンス大学高等国際問題研究大学院(SAIS) 修了
学位
MA (国際関係論)
学会および社会における活動等
日本防衛学会 理事
日本防衛学会
公益社団法人・日本記者クラブ 会員
日本国際政治学会 会員
国際安全保障学会 会員
研究業績
著書
2024/02/19 国際安全保障がわかるブックガイド 共著 慶應義塾大学出版会
2017/05/15 トランプ後の世界秩序 共著 東洋経済新報社
2015/10 軍縮辞典 共著 信山社
2013/01 日本列島再生論 共著 中央公論新社
2004/08 憲法改正 読売試案2004年 共著 中央公論新社
全て表示する(10件)
2002 An Alliance for Engagement: Cooperation in security relations with China 共著 The Henry L. Stimson Center
2001/11 対テロリズム戦争 共著 中央公論新社新書ラクレ
1997/04 日本は安全か 共著 廣済堂出版
1990/12 日米安保三十年―ニューデタントと日本の安全保障 共著 行研
1988 The United States and Japan in 1987: Time of Transition 共著 The Japan Times
表示を折りたたむ
学術論文
2024/03/31 書評:李秉哲著 『新冷戦・新デタントと 日本の東アジア外交』 単著 防衛学研究
2022/12/30 中国マスク外交の機能不全と国際協調復活の可能性(中国研究資料として転載) 単著 中国関係論説資料
2021/03/15 中国マスク外交の機能不全と国際協調復活の可能性 単著 跡見学園女子大学文学部人文学科
2020/09/14 現実主義者・スコウクロフト氏の調整手腕と信念 単著 公益財団法人 日本国際フォーラム
2020/08/26 中国の体制変革に踏み込んだポンぺオ米国務長官演説 単著 公益財団法人 日本国際フォーラム
全て表示する(35件)
2020/03/15 米中対立の新局面:中国による米大学・研究機関への浸透と対外世論工作 単著 跡見学園女子大学文学部紀要
2019/03/15 第一次世界大戦期の跡見女学校(研究ノート) 単著 跡見学園女子大学文学部人文学科
2018/03/31 新聞スクラップブック作成 3年間の試行ーーメディア・リテラシー向上への基本的作業ーー 単著 跡見学園女子大学FDジャーナル
2017/03/15 21世紀型リベラルアーツ教育へ深化を 単著 跡見学園女子大学人文学フォーラム
2016/04 安全保障関連法制再考 単著 跡見学園女子大学 人文学フォーラム
2015/02 「第4四半期」のオバマ外交 単著 月刊「海外事情」(拓殖大学海外事情研究所発行)
2014/04 「靖国」後の広報外交 単著 季刊誌「読売クオータリー」読売新聞調査研究本部発行
2013/06 憲法に関する国民意識の変遷 単著 月刊誌「新聞研究」(日本新聞協会発行)
2013/05 試練に立つ「戦略的忍耐」――米国の対応―― 単著 月刊「海外事情」拓殖大学海外事情研究所
2011/12 密約報告その後 単著 季刊誌「読売クオータリー」読売新聞調査研究本部発行
2010/09 「核の先制不使用」は東アジアにそぐわない 単著 月刊誌「中央公論」
2010/07 核軍縮下の拡大抑止と日本 単著 季刊誌「読売クオータリー」読売新聞調査研究本部発行
2009/08 アメリカの核兵器問題 単著 月刊誌「軍縮問題資料」(宇都宮軍縮研究室発行)
2009/04 オバマ政権始動と日本外交――スマートパワーと新国際秩序の行方 単著 季刊誌「読売クオータリー」読売新聞調査研究本部発行
2009/02 オバマ新政権における安全保障戦略 単著 月刊誌「軍縮問題資料」(宇都宮軍縮研究室発行)
2006/12 これからの日印安全保障関係 単著 季刊誌「調研クオータリー」読売新聞調査研究本部発行
2006/07 Indo-Japan Relationship Under Abe Administration 単著 JOURNAL OF INDIAN OCEAN STUDIES
2005/10 ミサイルの盾② 単著 季刊誌「調研クオータリー」読売新聞調査研究本部発行
2005/07 日米安保セミナー報告 単著 季刊誌「調研クオータリー」読売新聞調査研究本部発行
2005/03 弾道ミサイル防衛 日本導入の課題 単著 財団法人日本国際問題研究所
2004/12 米国に的を絞る北朝鮮――英国ウィルトン・パーク会議報告 単著 季刊誌「調研クオータリー」読売新聞調査研究本部発行
2004/07 チェイニー講演にみる日米同盟の深化 単著 季刊誌「調研クオータリー」読売新聞調査研究本部発行
2004/05 尖閣上陸事件にみる中国ナショナリズム政治の手法 単著 月刊誌「中央公論」
2004/04 日米同盟と中国 単著 季刊誌「調研クオータリー」読売新聞調査研究本部発行
2003/12 米中関係の急進展と日本 単著 季刊誌「調研クオータリー」読売新聞調査研究本部発行
2003/12 「再考・日本と日米同盟」円卓会議報告 単著 季刊誌「調研クオータリー」読売新聞調査研究本部発行
2003/10 ミサイルの盾 単著 季刊誌「調研クオータリー」読売新聞調査研究本部発行
2003/07 再認識された国連安保理の機能不全 単著 季刊誌「調研クオータリー」読売新聞調査研究本部発行
2003/04 読売講座「長崎ジャーナル」実践的日本報道論 単著 季刊誌「調研クオータリー」読売新聞調査研究本部発行
2002/12 日中安全保障対話と紛争予防 単著 季刊誌「調研クオータリー」読売新聞調査研究本部発行
表示を折りたたむ
学会発表等
2019/02/22 ジャーナリズム倫理と研究倫理 単独 跡見学園女子大学文学部教育・研究支援委員会主催勉強会「研究倫理を考える視座」
2018/12/01 The End of Engagement Policy: the U.S.-China confrontation and its impact on Japan's foreign policy 単独 韓国国際政治学会(KAIS)年次大会日韓合同パネル
2018/02/06 高校模擬授業 単独 埼玉県立深谷第一高校2学年進路説明会(上級学校模擬授業)
2017/12/03 北朝鮮核ミサイル問題への国際社会の対応「米国の対応ーー『戦略的忍耐』とその後」 単独 国際安全保障学会
2017/06/10 トランプ政権の対中政策ーー対中関与政策の終焉ーー 単独 日本防衛学会
全て表示する(10件)
2016/06/22 消費者である学生の視線からーー改革への小さな一歩 単独 跡見学園女子大学 文学部FDワークショップ
2015/06/24 学びの動機づけとメディアリテラシー向上のための基礎力養成 単独 平成27年度跡見学園女子大学文学部FDワークショップ
2013/12/07 新技術と戦争の変化:サイバー防衛とUAVを中心として 共同 国際安全保障学会2013年度年次大会
2012/12/08 パネルディスカッション「領域問題と安全保障 共同 国際安全保障学会2012年度年次大会部会1(青山学院大学)
2010/12 「核軍縮下における拡大抑止と核の先制不使用論議」 単独 国際安全保障学会2010年度年次大会 分科会
表示を折りたたむ
その他
2023/02/01 ウクライナ侵略で揺らぐ国際秩序ーー岐路に立つ世界とバイデン政権の対応 単著 月刊「修親」2月号・修親発行事務局
2021/12/21 拡大抑止の信頼性を向上させるために 単著 公益財団法人「日本国際フォーラム」e-論壇「百花斉放」
2021/12/16 Discussions on strategic stability among the U.S., China, and Russia 単著 JFIR Commentary and JFIR E-Letter
2021/11/21 米中露の戦略的安定対話(連載1,2) 単著 公益財団法人「日本国際フォーラム」e-論壇「百花斉放」
2021/11/15 バイデン政権は核の「先制不使用」宣言を出すべきではない(連載1~4) 単著 公益財団法人「日本国際フォーラム」e-論壇「百花斉放」
全て表示する(18件)
2021/10/08 姿を現し始めたバイデン・ドクトリン(連載1)(連載2) 単著 公益財団法人「日本国際フォーラム」e-論壇「百花斉放」
2019/01/29 The End of US Engagement Policy for China 単著 JFIR Commentary and JFIR E-Letter
2018/12/10 対中関与政策の終焉(連載1,2) 単著 公益財団法人「日本国際フォーラム」e-論壇「百花斉放」
2017/06 書評 篠田英朗著「集団的自衛権の思想史ーー憲法九条と日米安保」 単著 「国際安全保障」第45巻第1号(国際安全保障学会編 2017年6月)
2016/07 介護を支える女性たち 単著 政策研究フォーラム 「改革者」7月号 46-47ページ
2014/05 書評 集団的自衛権がわかる五冊――戦後の安全保障政策、政府見解の変遷から「穏和な平和主義」まで 単著 月刊誌 「中央公論」2014年6月号
2013/03 書評 千々和泰明著「大使たちの戦後日米関係――その役割をめぐる比較外交論」 単著 「国際安全保障」国際安全保障学会第40巻第4号 2013年3月
2008/06 書評 春原剛著「同盟変貌―日米一体化の光と影」 単著 「国際安全保障」国際安全保障学会第36巻第1号 2008年6月
2006 G. W. ブッシュ政権期の日米外交安全保障政策資料集 共著 財団法人日本国際問題研究所
2004/12 北東アジア地域の安全保障と日本の役割 ● 都市出版・月刊誌「外交フォーラム」2005年1月号
2003/10 21世紀の国連と日本外交 ● 都市出版月刊誌「外交フォーラム」2003年11月号
2002/05 スティーヴン・K・ヴォーゲル編著「対立か協調か――新しい日米パートナーシップを求めて」(共訳著) 共著 中央公論新社
2001/10 安全保障改革・今の日本に求められている最後の砦 ● 都市出版2001年11月号
表示を折りたたむ
補助金等受給状況
学外補助金等