研究者情報
所属学科
職名
専攻分野
担当科目
研究テーマ・自己紹介等
オフィスアワー
ホームページ
履歴情報
学歴
学位
学会および社会における活動等
研究業績
著書
学術論文
学会発表等
その他
補助金等受給状況
学外補助金等
基本情報
氏名
横田 恭三
氏名(カナ)
ヨコタ キョウゾウ
氏名(英語)
yokota kyozo
所属学科
文学部 人文学科
職名
教授
専攻分野
中国書道史
担当科目
書道史、書芸術の鑑賞、書道基礎実習AⅠ・AⅡ、書論、書道実習B(隷書)、書道実習C(篆書・篆刻)、書道科教育法、教育の方法及び技術、教育実習A、教育実習B
研究テーマ・自己紹介等
書芸術は、東アジアにおける漢字文化とともに発展してきた。古代中国における漢字字体の変遷をひもとくことは、書芸術の発展を研究することに他ならない。商(殷)代ではごく限られた範囲で漢字が使用されてきたが、春秋戦国時代以降、漢字の使用は文書行政とともに天下に広まり、その字体も急速に変化した。近年、中国各地からさまざまな古代の文物が出土している。字体の変遷を考える上で、またとない史料が出そろいつつある。研究テーマは「字体の変遷(戦国・秦漢を中心として)」「古代簡牘」「古代の筆記具」などを中心に据えている。
オフィスアワー
火曜日 4限
ホームページ
 
履歴情報
学歴
大東文化大学文学部中国文学科卒業
学位
文学士 大東文化大学
学会および社会における活動等
全国大学書道学会 会長
文部科学省検定 高等学校教科書「書道」(光村図書出版)編集委員
埼玉県立新座柳瀬高等学校評議員ならびに学校評価懇話会委員
書学書道史学会 理事
全国大学書道学会 理事長
全て表示する(9件)
早稲田大学長江流域文化研究所 客員研究員
全国大学書写書道教育学会 会員
淑徳大学書学文化センター研究員
中国出土資料学会 会員
表示を折りたたむ
研究業績
著書
2020/03/19 『書の古典と理論』改訂版 共著 光村図書出版
2018/04/01 文科省検定 高等学校書道教科書『書Ⅲ』 共著 光村図書出版
2017/05 『木簡・竹簡』(シリーズ「書の古典」2) 単著 天来書院
2017/04 『書Ⅱ』 共著 光村図書出版株式会社
2017/01 中国古代簡牘綜覧 単著 北京連合出版公司
全て表示する(21件)
2016/12/20 『書Ⅰ』 共著 光村図書出版
2016/03/15 『テーマで読み解く中国の文化』 共著 ミネルヴァ書房
2015/01/20 『書の旅55』 単著 天来書院
2013/12/20 『書Ⅲ』 共著 光村図書出版
2013/05/10 『中国文化史大事典』 共著 大修館書店
2013/03/30 『書の古典と理論』 共著 光村図書出版
2013/01 『書Ⅱ』 共著 光村図書出版
2012/05/25 『中国古代簡牘のすべて』 単著 二玄社
2012/02 『書I』 共著 光村図書出版
2010/11/25 『中国文字文化の旅-書の史跡・博物館全域徹底ガイド-』 単著 芸術新聞社
2009/01/30 『決定版中国書道史』 共著 芸術新聞社
2006/11 「中国古代の筆記文字と書写用具」 単著 長江流域文化研究所編 『長江流域と巴蜀、楚の地域文化』所収 雄山閣
2005/10 『書道史年表事典』「中国書法史事典」 共著 萱原書房、書学書道史学会編
2004/03 『書III』 共著 光村図書出版
2003/02 『書II』 共著 光村図書出版
2002/02 『書I』 共著 光村図書出版
表示を折りたたむ
学術論文
2024/03/15 書の魅力と現代書芸術 単著 跡見学園女子大学文学部人文学科
2023/03/31 漢〈封邰等字残碑〉小考 単著 跡見学園女子大学
2022/03/31 〈陽嘉残碑〉考 ーその呼称・建碑年・書風についてー 単著 淑徳大学書学文化センター
2021/03/31 コロナ禍におけるオンライン授業の展開 単著 跡見学園女子大学教職課程「教職課程年報」
2020/03/31 「情報機器活用の意義と実際 ー電子黒板を活用するにあたってー」 単著 跡見学園女子大学教職課程
全て表示する(36件)
2020/03/23 「嶽麓書院蔵秦簡の形式とその書風」 単著 跡見学園女子大学
2019/03/31 「草隷」の実態とその定義 単著 全国大学書道学会
2018/03/15 「効果的な教材の作成とその活用」 単著 跡見学園女子大学教職課程
2016/03/15 「アクティブ・ラーニングを活用した〈教職論〉」 単著 跡見学園女子大学教職課程
2015/03/15 「戦国・中山王国文字考―字体・書きぶりを中心として―」 単著 跡見学園女子大学『人文学フォーラム』第13号
2014/12 「談草隷的産生及其真相」 単著 中国文化遺産研究院編『出土文献研究』第13輯
2014/08/25 「戦国秦~漢初における書体の変遷-秦隷・草隷の発生をめぐって-」 単著 書論研究会発行『書論』第40号
2014/03/15 「計白当黒」 単著 跡見学園女子大学『人文学フォーラム』第12号
2013/10/10 「前漢墓出土[告地策]考」 単著 書学書道史学会『書学書道史研究』第23号
2013/03/31 柯昌泗『語石異同評』訳注9 共著 淑徳大学書学文化センター『書学文化』第14号
2013/03/15 化度寺碑再考 ー〈敦煌本〉翻刻説をめぐってー 単著 『跡見学園女子大学文学部紀要』第四十八号
2013/01/22 「王羲之以前の書の変遷」 単著 『東京国立博物館特別展「書聖 王羲之」図録』。発行は毎日新聞社、NHK、NHKプロモーション
2012/03/31 柯昌泗『語石異同評』訳注8 共著 淑徳大学書学文化センター『書学文化』第13号
2011/03/31 柯昌泗『語石異同評』訳注7 共著 淑徳大学書学文化センター『書学文化』第12号
2011/03/31 「《漢興有草書》の実態-里耶秦簡にみる草卒な書から探る-」 単著 萱原書房
2011/03/31 「謝家橋1号漢墓〈告地書〉の書法について」 単著 萱原書房
2011/03/25 「従里耶秦牘与謝家橋《告地書》牘看秦漢代的草隷」 単著 文物出版社(北京)
2010/03/31 柯昌泗『語石異同評』訳注6 共著 淑徳大学書学文化センター『書学文化』第11号
2009/10 由里耶秦牘考察毛筆的性能 単著 科学出版社(中国、北京)
2009/03 柯昌泗『語石異同評』訳注5 共著 淑徳大学書学文化センター『書学文化』第10号
2007/03 柯昌泗『語石異同評』訳注3 共著 淑徳大学書学文化センター『書学文化』第8号
2007/03 「楷書の発生ー東牌楼出土簡牘からみた後漢晩期の楷書書法ー」 単著 『全国大学書道学会紀要』(平成18年度版)全国大学書道学会
2006/10 「辛亥革命期における楊守敬の蔵書保護と水野疎梅ー年譜・遺稿・書簡を中心としてー」 単著 『書論』書論編集室編第35号
2006/03 顔真卿 早年の楷書碑誌 単著 『跡見学園女子大学文学部紀要』第39号
2006/03 柯昌泗『語石異同評』訳注2 共著 淑徳大学書学文化センター『書学文化』第7号
2005/03/22 柯昌泗『語石異同評1』訳注 共著 淑徳大学書学文化センター『書学文化』第6号
2004/09/30 統一秦における簡牘文字の実相 ー湖南省龍山県里耶出土の木牘を中心としてー 単著 書学書道史学会『書学書道史研究』第14号
2004/03 天放楼按語(5) 共著 『書学文化』第5号 淑徳大学書学文化センター
2003/10 戦国および簡牘文字の変遷とその特色-楚簡と秦簡の字形・字体を中心にして- 単著 『長江流域文化研究所年報』第2号 早稲田大学長江流域文化研究所
2003/03 水野疎梅と福岡の碑誌 単著 『跡見学園女子大学文学部紀要』第36号
2003/03 天放楼按語(4) 共著 『書学文化』第4号 淑徳大学書学文化センター
表示を折りたたむ
学会発表等
2023/10/08 学術報告「日本奈良および平安時代における唐文化の受容」 単独 美術与設計学院「学術報告」
2018/10/13 「草隷」の実態とその定義 単独 全国大学書道学会
2017/12/20 「王羲之与日本奈良及平安時代的書風」 単独 亜洲文化芸術学術研討会(北京第2外国語学院)
2015/04/11 「談草隷的産生及其真相」 単独 「簡帛文字与書法学術研討会」(北京)
2014/12/28 「古代毛筆考-従出土資料看楚筆与秦筆的特性-」 単独 中国江蘇省書法院主催「書写的歴史与現状〈2014(揚州)高層書法論壇〉」
全て表示する(17件)
2012/11/18 前漢墓出土「告地策」考 単独 第23回書学書道史学会大会(別府大学)
2009/09/19 季旭昇「説石刀」に対するコメント 単独 シンポジュウム(2)戦国秦漢出土文字資料と地域性ー漢字文化圏の時空と構造ー(日本女子大学)
2008/10/22 中国サプライズ358日行ー古代文物と現代盗掘事情ー 単独 大東文化大学書道OB大会
2007/10 由里耶秦牘来考察毛筆的性能 単独 里耶古城・秦漢与秦文化国際学術研討会(中国湖南省龍山県里耶)
2006/03 王羲之尺牘臨写本-以伝藤原行成筆臨写本為中心- 単独 「中国書法国際学術検討会」(上海博物館)
2005/12 東アジア書法芸術の世界発信 単独 科研ワークショップ「グローバル化とアジア」(東京大学)
2005/11 字体の変遷-隷書の黎明 単独 東京国立博物館主催「書跡講座」
2005/05 前2,3世紀における書体と毛筆の変遷-睡虎地・里耶秦牘から馬王堆の書きぶりを探る 単独 (財)独立書人団主催講演会(ギンザ・フェニックスプラザ)
2004/08/09 統一后的秦国中書体的真相与書家的意識-以里耶秦牘的文字為中心- 単独 馬王堆漢墓発掘30周年記念国際学術討論会(中国湖南省長沙市)
2004/07/10 試論 古代の毛筆と書き手の意識 ー里耶秦牘上の文字をめぐってー 単独 中国出土資料学会第1回例会(東京大学)
2003/10/11 統一秦における簡牘文字の実相 -湖南・龍山里耶出土の木牘を中心として- 単独 書学書道史学会、札幌大会(藤女子大学)
2003/07/31 戦国簡牘文字の変遷とその特色-楚簡と秦簡の字形・字体を中心にして- 単独 早稲田大学長江流域文化研究所21世紀COEプログラム関連シンポジュウム「出土文字資料より見た巴蜀・楚の地域文化」
表示を折りたたむ
その他
2024/03/30 「教育の方法と技術」実践報告ー学生によるICT機器を用いた教材制作ー 単著 跡見学園女子大学教職課程 第5号
2024/03/28 第1回 六要社書展 単著 六要社
2024/03/01 流麗典雅な〈孔宙碑〉(『書の光』3月号) 単著 日本書道学院
2024/02/28 第45回 日本書道学院展 単著 日本書道学院
2024/02/20 創立百周年記念 卒業生の会書展 単著 大東文化大学卒業生の会
全て表示する(81件)
2024/02/01 青銅器銘文における錯誤 単著 日本書道学院
2024/01/01 金農〈漆書体〉と出土簡牘(『書の光』) 単著 日本書道学院
2023/12/01 歴史語言研究所蔵〈居延漢簡〉 単著 日本書道学院
2023/10/01 米芾〈臨沂使君帖〉(『書の光』10月号) 単著 日本書道学院
2023/09/01 王鐸書法館と〈擬山園帖〉(『書の光』9月号) 単著 日本書道学院
2023/08/01 顔真卿〈郭虚己墓誌〉(「書の光」8月号) 単著 日本書道学院
2023/07/01 韓仁銘(『書の光』2023年7月号) 単著 日本書道学院
2023/06/01 殷墟その2(『書の光』2023年6月号) 単著 日本書道学院
2023/05/01 殷墟その1(『書の光』2023年5月号) 単著 日本書道学院
2023/03/30 第40回俟清社書展 単著 銀座かねまつホール
2023/03/01 四川省渠県の〈漢闕〉(『書の光』3月号) 単著 日本書道学院
2023/02/01 〈何君閣道摩崖〉(『書の光』2月号) 単著 日本書道学院
2023/01/01 古代の書写用具〈硯・研墨石・墨〉(『書の光』1月号) 単著 日本書道学院
2022/12/01 古代の書写用具〈簡帛と紙〉(『書の光』12月号) 単著 日本書道学院
2022/11/01 古代の書写用具〈毛筆〉(『書の光』11月号) 単著 日本書道学院
2022/10/01 乾隆帝”三希の墨宝”(『書の光』10月号) 単著 日本書道学院
2022/09/16 令和四年度 全国大学書道学会会員書作展 単著 全国大学書道学会
2022/09/01 陸機〈平復帖〉(『書の光』9月号) 単著 日本書道学院
2022/08/01 〈石磬刻字〉(『書の光』8月号) 単著 日本書道学院
2022/07/01 〈曾侯乙墓〉出土文字資料(『書の光』7月号) 単著 日本書道学院
2022/06/01 〈中山王サク虁龍飾銅方壺〉(『書の光』6月号) 単著 日本書道学院
2022/05/01 〈礼器碑〉(『書の光』5月号) 単著 日本書道学院
2022/04/01 唐太宗〈晋祠銘〉(『書の光』4月号) 単著 日本書道学院
2022/03/31 二十一世紀 新発見の文字資料 単著 全国大学書道学会『大学書道研究』第15号
2022/03/25 第39回俟清社書展 単著 20220328
2022/03/15 書作品「妙」 単著 跡見学園女子大学文学部人文学科
2022/03/01 古代の名刺〈謁〉と〈刺〉 単著 日本書道学院
2022/01/01 〈爨宝子碑〉 単著 日本書道学院
2021/12/01 〈龍門石窟〉その2 単著 日本書道学院
2021/11/01 「第2回文の京書道展」を開催して 単著 跡見校友会一紫会
2021/11/01 〈龍門石窟〉その1 単著 日本書道学院
2021/10/01 〈雁塔聖教序〉 単著 日本書道学院
2021/09/18 全国大学書道学会会員書作展(令和3年度)香川大会 単著 20211016
2021/09/01 〈九成宮醴泉銘〉その2 単著 日本書道学院
2021/08/01 〈九成宮醴泉銘〉その1 単著 日本書道学院
2021/07/01 〈孔子廟堂碑〉 単著 日本書道学院
2021/06/01 西安碑林 単著 日本書道学院
2021/05/01 太基山〈登太基山詩〉 単著 日本書道学院
2021/04/01 天柱山〈鄭羲上碑〉 単著 日本書道学院
2021/03/20 「簡牘から探る書体の変遷」 単著 大東文化大学書道研究所
2021/03/15 書作品「陽和」 単著 跡見学園女子大学 文学部人文学科
2021/03/01 雲峰山〈鄭羲下碑〉 単著 日本書道学院
2021/02/01 故宮博物院蔵〈石鼓〉 単著 日本書道学院
2020/04/01 「楷書の発生とその定型化」 単著 藝術新聞社
2020/03/31 「『何如璋集』に登場する跡見花蹊のこと」 単著 跡見学園女子大学 花蹊記念資料館・学芸員課程
2020/03/15 書作品「得心」 単著 跡見学園女子大学 文学部 人文学科
2020/02/01 「古代簡牘の宝庫を巡る旅」 単著 芸術新聞社
2020/01/04 第38回俟清社書展 単著 東京田中八重洲画廊
2019/09/26 「書道史からみた重要な出土文物」 単著 美術年鑑社
2019/04/01 「いま、あらためて初唐の三碑を巡る旅」 単著 芸術新聞社
2019/03/01 「王鐸・傅山」 共著 全国大学書道学会編
2019/01/04 第37回俟清社書展 単著 東京田中八重洲画廊
2018/09/28 全国大学書道学会会員書作展(平成30年度) 単著 滋賀大学教育学部創造学習センター展示室
2018/01/04 第36回俟清社書展 単著 東京田中八重洲画廊
2017/11/30 書評 山元宣宏著『古代書体論考』 単著 書学書道史学会『書学書道史研究』第27号
2017/09/28 全国大学書道学会会員書作展 単著 全国大学書道学会
2017/01/04 第35回俟清社書展 単著 東京田中八重洲画廊
2016/11/15 書道卒業生の会書展 単著 東京銀座画廊
2016/09/23 全国大学書道学会会員書作展 単著 岩手大学附属図書館アザリアギャラリー
2016/01/04 第34回俟清社書展 単著 東京田中八重洲画廊
2015/11/05 第6回書友展 単著 仏教大学四条センター
2015/10/09 平成27年度全国大学会員書作展 単著 全国大学書道学会横浜大会(横浜国立大学)
2015/10/01 「古代中国の肉筆の書」 単著 芸術新聞社
2015/03/20 「花蹊の書」(「跡見花蹊の名品…収蔵品目録 新シリーズⅡ 2014」所収) 単著 跡見学園女子大学花蹊記念資料館
2015/01/04 第33回俟清社書展 単著 東京田中八重洲画廊
2014/11/01 〈毛公鼎〉と陳介祺(『書の光』11月号) 単著 日本書道学院
2014/10/11 平成26年度全国大学書道学会会員書作展 単著 会場:埼玉大学教育学部
2014/01/04 第32回俟清社書展 共著 会場:東京田中八重洲画廊
2013/10/04 平成25年度全国大学書道学会会員書作展 共著 会場:群馬大学教育学部
2013/01/04 第31回俟清社書展 共著 会場:東京田中八重洲画廊
2010/04 「書の小箱」 単著 全日本書芸文化院『全書芸』
2009/09/30 最新研究動向紹介「中国三大学に収蔵された簡牘」 単著 書学書道史学会 『書学書道史研究』第19号
2009/03/10 「秘境里耶と出土簡牘」 単著 『出版ダイジェスト』二玄社書道美術特集号かく!№25
2007/07/01 燕京雑記 単著 美術新聞社「書道美術新聞」
2005/03/15 「中国盗掘事情」 単著 跡見学園女子大学『人文学フォーラム』第3号
2004/09/07 湖南省出土古代文物展『古代中国の文字と至宝』所収・毎日新聞社 単著 湖南省出土古代文物展『古代中国の文字と至宝』所収・毎日新聞社
表示を折りたたむ
補助金等受給状況
学外補助金等